定例会
令和7年度(第2回)よくわかる経絡治療概論新着!!
いよいよ、10月から本格的カリキュラムです。 初めてご参加の方も多く、なごやかな雰囲気でスタートしました。 一年間、一緒に楽しく経絡治療を学びましょう! まずは、小島学志先生の基礎講義「よくわかる経絡治療概論」から。 今 […]
10月定例会開催のお知らせ
経絡治療学会阪神部会10月定例会のお知らせです。 季節の変わり目で気温差も出てきましたが体調崩されてませんか。 いよいよ10月から本格カリキュラムが始まります。 一年間で一緒に経絡治療を楽しく学びましょう! ご参加お待ち […]
令和7年度(第1回)大上勝行先生特別講演
令和7年度。古典の学びがスタート! 阪神部会は9月から新年度がスタートします。1年間のカリキュラムで経絡治療の基礎が身につきます。 第一回は大上勝行先生の特別講演。『令和版・経絡治療のすすめ』 西洋医学と古典医学の違い。 […]
令和6年度(第9回)大上勝行先生特別講演
大上勝行先生の特別講演『効かせる鍼の打ち方』を開催。 今回はユニコで有名な日進医療器様との共催です。 まずは、阪神部会の通常定例会。竹村隆先生による『肝実証』病理・病証・瘀血の変化など、わかりやすく講義いただきました。 […]
令和6年度(第8回)よくわかる肺虚症
7月6日(日)阪神部会定例会。暑い中熱心にお集まりいただきました。 まずは、守山祐樹先生による「よくわかる肺虚証」 肺虚証の機序、伝経など分かりやすく講義いただきました。 続いて、小島学志先生による「小島の治療ぜーんぶみ […]
令和6年度(第7回)篠原新作先生特別講演
篠原新作先生特別講演「小児はり1Dayセミナー」 今月は徳島より篠原新作先生にお越しいただき、小児はりについて講演していただきました。 満員御礼の会場は篠原先生の講義が始まると、皆さん和やかで真剣な表情になりました。 小 […]
令和6年度(第5回)よくわかる腎虚症
3月2日阪神部会定例会を行いました。 まずは高島実先生の「よくわかる腎虚証」から。 腎の臓象は、とても大切で臨床でもよくみる腎虚証を、図を交えながらわかりやすく講義していただきました。 続いて は「疲労からくる動悸やめま […]
令和6年度(第4回)大上勝行先生特別講演
大上勝行先生の特別講演『経絡治療の診断学』を開催。 午前は「経絡治療の診断学」講義。 経絡治療の特長である経絡の虚実に着目し、脈診を駆使して理論で法則を埋めていくというお話から始まりました。 午後からは公開実技。 風邪あ […]
令和6年度(第3回)よくわかる肝虚症
12月1日阪神部会定例会を行いました。 まずは河合祐太朗先生の「よくわかる肝虚証」 症例を交えながら肝虚証をわかりやすく講義していただきました。 続いて 「臨床で使える心理学を使った問診テクニック」小島学志先生 心理学を […]
12月定例会開催のお知らせ
経絡治療学会阪神部会定例会のお知らせです。 急に気温が下がりましたが体調崩されてませんか。 12月定例会が近づきました。 12月からは、いよいよ各論です。 今月は忘年会も行いますよ! 12月定例会 日時:12月1日(日) […]








